
・楽チン オートミールごはんが気になってる。
・楽チン オートミールごはんの評判やメリットデメリットなどを知っておきたい
今回はオートミールをより手軽に食べることができる、「オートミールごはん」について検証していきます。
オートミールごはんの評判、メリットデメリット、オススメできる人など紹介していきますので、購入に迷っている方はぜひ参考にしてくださいね。
オートミールごはんとは
オートミールごはんとは、話題のオートミールをより手軽に美味しく本格的に味わえるインスタント食品です。
作り方はとっても簡単で、水を加えレンジで2分でチンするだけで美味しいリゾット・雑炊が楽しめます。

味は「きのこ雑炊」「トマトリゾット」「和風カレーリゾット」の3種類です。
商品ラインナップ | 「きのこ雑炊」「トマトリゾット」「和風カレーリゾット」 | |
コース | 6食、12食、24食 | |
調理時間 | 約2分 | |
お届け日数 | 3〜5日 | |
賞味期限 | 発送日より約60日〜100日 |
オートミールごはんの口コミ・評判は?

オートミールごはんを食べた人の口コミや評判が気になる。

今回は良い評判、悪い評判それぞれ検証していきます。
オートミールごはんの良い評判
味について
・手軽に調理でき、どの味もハズレがなく美味しい!
・リゾットのように美味しく食べられる
・初めてオートミールを食べたけど、期待以上に食べやすかった
・チーズをトッピングしたりなどアレンジも楽しい
腹持ちについて
・ボリューム、腹持ち共に大満足!
・しっかり咀嚼すれば満足感を感じられる

3種類とも味が美味しく、食べやすいという声が多く見受けられました。
オートミールごはんの悪い評判
腹持ちについて
・思ったよりも量が少なかった
・少し物足りず、腹持ちの良さを感じなかった
値段について
・少し値段が高いと感じたが、リピートしたい

腹持ちや値段に関して気になる評判がいくつか見受けられました。
腹持ちが気になる場合は、トッピングをしてみたり少し工夫が必要かもしれませんね。
オートミールごはんのメリット6つ
オートミールごはんのメリットは以下の6つです。
・一食分のカロリーが100kcal台
・男性でも満足できるボリューム感
・手軽に豊富な栄養素を摂取できる
・日本人好みの本格和風味
・100%オーガニックオーツ麦を使用
・アレンジメニューも豊富!

それぞれ詳しく紹介していきます。
一食分のカロリーが100kcal台
オートミールごはんは3種類の味全て、1食分のカロリーが100kcal台です。
毎日一食置き換えればカロリーを抑えられるため、ダイエットにもぴったりですし、食べるのが夜遅くになってしまった時も罪悪感を感じることなく食べられるのが嬉しいですね。
男性でも満足できるボリューム感

一食が100kcal台なのは嬉しいけど、すぐにお腹すきそうじゃない?大丈夫なの?

オートミールごはんは男性でも満足できるボリュームなんです。
オートミールごはんの1食分の出来上がり量はおよそ250gなので、男性でも満足感を感じることができます。
手軽に豊富な栄養素を摂取できる

オートミールの強みは、毎日の食生活で不足しがちな食物繊維、ミネラル、ビタミン、鉄などの豊富な栄養素が含まれている点です。
毎日自分で調理し、食べることができれば理想ですが、忙しい毎日を過ごしていると調理するのが難しいこともありますよね。

オートミールごはんはレンジでチンするだけで食べられるので、「オートミールは興味あるけど、調理するのが面倒くさい」「毎日仕事が忙しくて調理する気力がわかない」という方も手軽に栄養素を摂取することができるんです。
日本人好みの本格和風味
オートミールというと欧食のイメージが強いかもしれませんが、オートミールごはんは日本人好みの素材とだしの旨味を活かした本格的な和風の味つけで作られています。
調味料や塩分は極力最低限に抑え、日本人好みの味をを追求したオートミールごはんは和食派にも嬉しいですね。
100%オーガニックオーツ麦を使用

オートミールごはんは、USDA(米国農務省)認定のオーガニックオーツ麦を使用しています。
毎日食べるものだからこそ、品質が管理された無農薬のオートミールを使用しているのは安心ですね。
アレンジメニューも豊富!
オートミールごはんは「きのこ雑炊」「トマトリゾット」「和風カレーリゾット」の全3種類ですが、アレンジ次第で豊富なレパートリーを楽しむことができます。

アレンジを加えるとより満足感も増しますし、飽きずにオートミールを食べ続けられるので一石二鳥ですね。
デメリット:注意点2つ

・自分で調理して食べるより割高になる
・味が3種類なので飽きてしまう可能性も
自分で調理して食べるより割高になる
オートミールごはんの1食あたりの値段を考えると、自分で1からオートミールを調理して食べる方が安くはなります。

時間のある時には自分で調理、忙しい時にはオートミールごはんなど、その時々によって使い分けるのがオススメです。
味が3種類なので飽きてしまう可能性も
現在、オートミールごはんの味は全部で3種類です。
毎日食べる場合は味に飽きてしまう可能性もあるので、上記で紹介したようなグラタンやオムライスなどアレンジメニューを楽しむなど、色々な食べ方を試してみるのがオススメです。
オートミールごはんをオススメできる人、できない人

以上のことから、オートミールをオススメできる人、できない人をまとめてみます。
オートミールごはんをオススメできる人
・初めてオートミールを食べる人
・時間のない朝や仕事終わりにも
・手軽に置き換えダイエットをしたい人
初めてオートミールを食べる人

初めてオートミールを食べる人はオートミールの独特な風味を苦手に感じる場合もあります。
オートミールごはんはクセなく食べられる上、味付けに悩む必要がないのでオートミール初心者の方にオススメです。
きのこ雑炊、トマトリゾット、和風カレーリゾットの3種類の味を楽しめるのでオートミール初心者の方にも大変おすすめです。
時間のない朝や仕事終わりにも
オートミールごはんの良いところは約2分で調理が完成する点です。
水を加えてレンジでチンするだけで完成するので、時間のない朝やお腹が空いてヘトヘトになった仕事終わりでもすぐに食べることができます。
手軽に置き換えダイエットをしたい人
「オートミールダイエットに興味があるけど、どんな味付けをしたら良いのかわからない」こんな方にも大変オススメです。
素材とだしの旨味を最大限に活かした味付けなので、美味しくダイエットをすることができます。
オートミールごはんをオススメできない人
・できるだけ費用を抑えたい人
できるだけ費用を抑えたい人

オートミールごはんは毎日無理なく続けられる価格設定ですが、やはり自分でオートミールを調理したほうが安くはなります。

調理する手間や時間を考えると、時間のない時にはオートミールごはん、休日などゆっくり調理する時間がある時は自分で作るなど使い分けるのもオススメです。
まとめ:オートミールごはんで毎日
・一食分のカロリーが100kcal台
・男性でも満足できるボリューム感
・手軽に豊富な栄養素を摂取できる
・日本人好みの本格和風味
・100%オーガニックオーツ麦を使用
・アレンジメニューも豊富!
以上、「オートミールごはん」について紹介してきました。
初めてオートミールを食べる方、今までもオートミールを食べてきた方どちらにもオススメできる「オートミールごはん」。
ぜひ皆様も美味しく置き換え食を初めてみてはいかがでしょうか。