【2022年最新】airRoom(エアールーム)の口コミや評判、メリットデメリットを検証!

暮らし
スポンサーリンク

家具・家電のサブスクリプションサービス、airRoom(エアールーム)が気になっている。

実際に使った人の口コミや評判、サービス内容について詳しく知りたい!

こんな疑問を解決していきます。

今回の記事では、airRoom(エアールーム)を利用した口コミ・評判やメリットデメリットを正直に紹介していきます。

口コミ・評判はもちろん、お得なオプションサービスまで紹介していきますので新生活をスタートする方や家具・家電をレンタルしたいと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。


【2/28まで】会員登録で1,000ポイントゲット

家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】


スポンサーリンク

airRoomとは

airRoom(エアールーム)は国外・国内から厳選した人気ブランドの家具や家電が、月額550円からレンタルできるサービスです。

運営会社
株式会社エアルームテクノロジーズ
設立
2018年5月1日
取扱カテゴリ
家具・家電等
最大利用数
制限なし
返却期限
なし
料金
月々550円〜
利用可能地域
東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡(一部提供外あり)
発送
注文時の1週間後以降
支払い方法
クレジットカード
レンタル期間
最短3ヶ月〜
※2022年2月時点

このように1万点を超える家具の中から1点からレンタル可能で、入会金や年会費は不要、レンタル代のみで利用可能です。

また返却期限や最大利用点数などの制限は無く、最短3ヶ月から1ヶ月単位で利用できます。

さらにレンタルした商品が気に入った場合、いつでも購入することが可能です。

家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】


スポンサーリンク

airRoom(エアールーム)を使った人の口コミ、評判は?

利用する前に実際にairRoomを利用した人の口コミや評判が知りたい。

実際にairRoomを利用した方の評判をそれぞれ紹介していきます。

airRoomの良い評判

・不用品の引き取りをしてくれる

・組み立て、配置までしてもらえたので楽チン

・気軽に家具や家電を試すことができる

airRoom(エアルーム)を利用し、満足している人の口コミや評判ではこんな声が挙げられていました。

airRoomでは有料ですが不用品の引き取りや組み立て、配置をしてもらうことができます。

またレンタルだからこそ、気になっていた家具や家電をお試し感覚で試すことができるのが嬉しいですね。


airRoomの悪い評判

・最低利用期間、配送手数料が導入された

・思ったより料金が高くなった

airRoom(エアルーム)を利用し、不満を感じた人の評判や口コミにはこんな声が見受けられました。

レンタルする際の最低利用期間が3ヶ月、配送手数料が導入されたのは確かに使いづらくなった点ではありますね。

確かに大きな家具には配送料がかかりますが、配送料がかからないアイテムもあるので公式サイトで確認が必要です。


スポンサーリンク

airRoomのメリット6つ

・豊富なラインナップ

・いつでも模様替えが可能

・安心の補償付き

・プロが提案したコーディネートをレンタルできる

・レンタルして気に入ればいつでも購入可能

・商品をレンタルした人のレビューを参考にできる

豊富なラインナップ

airRoomの強みは、取扱家具が1万点を超えという圧倒的な商品数の多さです。

国内のみならず海外のブランド家具・家電を取り扱っているので、理想のおしゃれな部屋作りを実現することができます。


いつでも模様替えが可能

お部屋の雰囲気を変えたくなった時や、ライフステージや季節に合わせて気軽に家具や家電を交換することができます。

また必要無くなった時も、返却するだけでOKなので処分したり等面倒な手間やお金を省くことができます。


安心の補償付き

※商品代金には保険料も含まれております。通常のご利用の範囲で付いた傷等は当社側でクリーニング・メンテナンス致しますので、ご安心ください。ただし、重大な破損等があった場合は修繕費用を請求させていただく場合がございます。

レンタルの流れ より引用

airRoomでは商品代金に保険料も含まれています。

そのため通常の使用の範囲内での傷や汚れは補償対象内として扱われ、追加で費用を払う必要はなく安心して利用できます。


プロが提案したコーディネートをレンタルできる

※画像は一例です

airRoomではプロのインテリアコーディネーターがデザインしたコーディネート一式をそのままレンタルすることができます。

コーディネート一式ではなく、コーディネートの一部の家具をレンタルすることも可能です。

このサービスで「お部屋をおしゃれにしたいけど、どんな組み合わせ方をすればいいのかわからない」「理想のお部屋のテイストがあるけど、どれを選べば良いのかわからない」こんなお悩みを解消することができます。

コーディネート一覧はこちら


レンタルして気に入ればいつでも購入可能

レンタルした家具や家電が気に入った場合、そのまま購入することも可能です。

そのため気になっていたアイテムをairRoomで試し使いしてみて、気に入ったら購入するということも可能なんです。

購入する際は、商品価格から利用料を差し引いた金額で購入可能です。

実際使ってみないと気づかないことや、わからないこともあるので試し使いできるのはとても嬉しいポイントですね。



商品をレンタルした人のレビューを参考にできる

airRoomでは、家具や家電をレンタルした人のレビューが掲載されています。

組み立てや使用感などの感想を知ることができるので、初めてレンタルサービスを利用する方はもちろん、レンタルするか迷う時にもとてもありがたいですね!

家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】


airRoomのデメリット4つ(注意点)

・料金が高くつくことも

・配送料が別途必要な場合も

・利用地域が限定されている

・最低レンタル期間が3ヶ月

それぞれ詳しく説明していきます。

料金が高くつくことも

おしゃれな家具や家電を取り扱っているairRoomですが、4、5ヶ月利用するのであれば購入した方が安くつくのでは?という商品がいくつか見受けられました。

そのためどのアイテムをどのくらいの期間使用するのかを考え、料金を計算した上でレンタルすべきだと感じました。


もちろんレンタルだからこそ気軽に利用できる商品や、購入するにはなかなか手を出せない家具や家電も取り扱っているのでご自身で何をレンタルすべきか取捨選択するべきかと言えます。


配送料が別途必要な場合も

airRoomでは、レンタル代と別に配送料金が発生する商品があります。

配送料はレンタル時・返却時に発生します。

具体的な配送料は商品ごとに変わるので、レンタルする前には必ずチェックしておきましょう。


利用地域が限定されている

airRoomの利用可能地域は東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城・愛知・岐阜・静岡・三重・大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・福岡(一部提供外)が対象です。(※2022年2月時点)

今後もエリアは随時対象を拡大していく予定とされているので期待ですね。


最低レンタル期間が3ヶ月

airRoomは最低レンタル期間が3ヶ月です。

そのため、もしレンタルしたアイテムが気に入らなかった場合でも3ヶ月経過するまでは返却することができません。

同じく家具・家電のサブスクリプションサービスのCLASは、最低レンタル期間が1ヶ月ですのでより気軽に使えるかもしれません。


airRoomの便利なオプションサービス3つ

利用するとさらに便利なオプションのサービスを紹介します。

ここで紹介するものは有料のオプションサービスですが、とても便利なものばかりなので利用するかどうかの参考にしてくださいね。

・組み立て・設置配送サービス

・プロのコーディネーターによるコーディネートサービス

・不要家具の引き取りサービス

それぞれ詳しく紹介していきます。

組み立て・設置配送サービス

・作業時間:1点につき平均30分

・組み立て・設置配送代:6,600円

airRoomでは、専門スタッフによる注文した家具の設置・組み立てをしてもらうことが可能です。

一人暮らしの方や組み立てに時間をかけたくない方は特に嬉しいサービスですね。


プロのコーディネーターによるコーディネートサービス

・料金:16,500円(税込)

・コーディネート提案までの所要時間:約2週間

airRoomでは、プロのインテリアコーディネーターが一人一人の好みに合わせたオリジナルのコーディネートを提案してくれるサービスがあります。

インテリアの好みや自身の部屋の種類についてなど、質問に答えるだけで3Dイメージ画像でコーディネートを提案してもらえます。

コーディネートしてもらったセットをそのままレンタルすれば、理想のお部屋が簡単に実現しますね。


こちらはプロに見てもらえるとても魅力的なサービスですが、コーディネート1回につき16,500円(税込)料金が発生しますのでご注意ください。

割高な印象を受けるサービスではありますが、プロにコーディネートして欲しい方には嬉しいサービスですね。


不要家具の引き取りサービス

・料金:1点につき3,300円

airRoomでレンタルした家具と同カテゴリー、同等のサイズであれば1点3,300円で引き取ってもらうことができます。

引き取りはレンタルした家具のお届け時にしてもらえるので、新しい家具の搬入と不要な家具の撤去が同時に可能なのは嬉しいですね。

家具を買い替えるときに面倒な処分の手間が省けるのはとてもありがたいですね。


airRoomをおすすめできる人、できない人

airRoomは単純に家具をレンタルすることはもちろん、気になっているアイテムの試し使いやおしゃれなコーディネートの実現など様々な目的で利用することができます。

これまで紹介した評判やメリット・デメリットを踏まえておすすめできる人、できない人をそれぞれ紹介していきます。

airRoom(エアールーム)をおすすめできる人

・短期間の利用を考えている人

・気になる家具・家電を試してみたい人

・プロのアドバイスで部屋をおしゃれにしたい人、コーディネートに自身のない人

短期間の一人暮らしなど、一定期間のみ必要な方やお試し感覚で気になるアイテムを使いたい人には大変おすすめです。

またコーディネートサービスを利用し、お部屋をおしゃれにしたい人にもおすすめです。


airRoom(エアールーム)をおすすめできない人

・同じ家具や家電を使い続けたい人

・中古品を使いたくない人

airRoomは長く使い続けると購入した方がお得になる場合もあります。

そのため、同じ家具を使い続けたいというタイプの方にはあまりおすすめはできません。

またairRoomでは新品・中古(クリーニングや消臭、消毒をしているもの)両方取り扱っています。

そのため「中古品を絶対使いたくない!」という方にも不向きかもしれません。


まとめ:豊富なラインナップの中からお気に入りの家具を見つけよう!

ここまでairRoomの評判や口コミ、メリットやデメリットなどを紹介してきました。

・豊富なラインナップ

・いつでも模様替えが可能

・安心の補償付き

・プロが提案したコーディネートをレンタルできる

・レンタルして気に入ればいつでも購入可能

・商品をレンタルした人のレビューを参考にできる

airRoomは初期費用なしで、手軽にレンタル可能なサービスです。

新生活を始める方や、新たな家具や家電を購入することを検討している方は一度検討してみはいかがでしょうか。

家具・インテリアのレンタルサービス【airRoom(エアールーム)】

タイトルとURLをコピーしました