
眼鏡市場のパーソナルカラー診断って実際どうなの?
診断の流れや詳細を知りたい。
こんな疑問に答えていきます。
最近ふとパーソナルカラー知りたいな。。。と思いたち、眼鏡市場でパーソナルカラー診断会をしているとのことだったので行ってきました!
純粋に眼鏡市場のパーソナルカラー診断に興味のある方だけではなく

無料だし、そんなにきちんと診てくれないんじゃないの?

コロナ禍で対策はどうしてるの?
こんな疑問や不安を解決していきます。
眼鏡市場のパーソナルカラー診断の無料体験会とは?

眼鏡市場のパーソナルカラー診断会では、アナリストの方がパーソナルカラーを診断し結果をもとに一人一人に合ったオススメのメガネフレームの提案をしてくれます。

メガネフレームはもちろん、あなたに合ったコスメやファッションアイテムも提案してもらえるんです。
料金:無料
診断時間:約30分
予約方法:電話
※全店舗でパーソナルカラー診断を実施しているわけではないので、公式ホームページにて事前に実施店舗をご確認ください。
参照:眼鏡市場パーソナルカラー無料体験会 より
パーソナルカラー診断会の予約から診断までレビューします
予約までの流れ
ホームページをチェックしてみると、お電話にてご予約くださいとのことだったので、早速電話してみました。
私が予約した店舗は、平日しかパーソナルカラー診断を開催していなかったため、平日の昼間に予約。
当日はなるべくナチュラルメイクかスッピンでご来店くださいとのことでした。

ちなみに私はスッピンは流石に恥ずかしかったので、リップやカラコンはつけずにナチュラルメイクで行きました
いよいよ診断当日!当日の流れ
では、当日の流れをまずはざっくり紹介します。
①カウンターに着席後、シートを記入
②シート記入後、パーソナルカラーの分類について説明
③ドレープを当てながらパーソナルカラーを診断
④診断後、結果をもとに似合うメガネフレームやコスメを提案
このような流れでした。では、それぞれ詳しく書いていきます。
まずはシートを記入
初めてのパーソナルカラー診断だったので、当日はワクワクドキドキしながら行ってきました。
入店時にパーソナルカラー診断を予約した旨を伝えると、早速アナリストのお姉さんに案内されカウンターに着席。
まずは診断前に簡単な質問に答えていきます。

また、診断はマスクをつけたままでも可能と言われました。
診断時にマスクを外すかどうかは、ご自身の好きな方が選べます。
※マスク外して診断の場合は、なるべく声を出すことを控えるように言われました。
ちなみに私は、なるべく正確な診断結果が聞きたかったのでマスクを外しての診断を希望しました。
パーソナルカラーの分類について説明

診断の前に、4タイプ(イエベ春、イエベ秋、ブルベ夏、ブルベ冬)についてアナリストの方が説明してくださいます。

それぞれのタイプが持つイメージや印象、似合う色を分かりやすく説明してくださいました。
その後、早速診断に入ります!
診断スタート!

まずはアナリストのお姉さんが、ドレープと呼ばれる色の布を顔の下にあててくれます。
複数枚の違う色味のドレープを使って、自分に似合う色を探していきます。

鏡の前に座って自分の目で確認しながら診断することができたので、肌が綺麗に見える似合う色、顔色がどんより見える似合わない色の違いを実感することができました。
ひとしきりドレープを当てたあとは、イエベ春かブルベ夏のどちらかに絞られました。
その後、イエベ春、ブルベ夏に似合う色味のドレープをもう一度当てて最終的な判断をしてくれました。
結果は、イエベ春!
好きな色味だったので嬉しいかったです♪

診断後はメガネフレームだけでなく、似合うヘアカラーやコスメを教えてくださったり、パーソナルカラー以外の洋服を着こなしたい場合の取り入れ方もアドバイスしてくださいました。
また、最後にパーソナルカラー診断アドバイスシートがもらえるので、家に帰ってからも必要なときに見直すことができるのも嬉しいポイントです。
結論:眼鏡市場のパーソナルカラー診断はすごい
結論としては、眼鏡市場でパーソナルカラー診断をして大満足でした!
・無料で診断可能
・実際に鏡の前でドレープを当てながら診断してもらえるので、診断結果に説得力がある
・個人的に気になることを質問することも可能なので、疑問点を解消できる(髪色やパーソナルカラーでない色の合わせ方など)
・診断後にパーソナルカラー診断アドバイスシートがもらえるので、診断後必要なときに見直すことができる

私は個人的にしっくりくる髪色が分からなかったので、イエベ春に似合う髪色を教えてもらいました。
眼鏡市場のパーソナルカラー診断の感想
私は今まで、何度かネットでパーソナルカラー診断をしたことがありました。
しかしその結果を100%信じることができず、本当に診断結果を信じてコスメや服を選んで良いのかな… とモヤモヤとしていました。

私はマスクを外して診断したため、感染対策のためになるべく声を出さないようにしていましたが、似合う色と似合わない色の顔色の違いに心の中では「え〜!全然違う!」と超驚きました。(笑)
例えば同じピンク系のドレープでも、自分に似合う似合わないが素人目からみても顕著に分かりました。
一口にピンクと言っても、青みを帯びたピンクや温かみのあるピンクなど様々なカラーがあります。

※ちなみに、診断後メガネを必ず購入しなければいけないわけではないので、ご安心ください。
私も購入しませんでしたが、次メガネを買うときは眼鏡市場さんで購入しようと決めました…!
まとめ
パーソナルカラーを知ることで、自分に似合うコスメやファッションを探しやすくなるので、ぜひこの機会に診断してもらってはいかがでしょうか。
眼鏡市場のパーソナルカラー診断は、ネットの診断だけではわからないことを知ったり聞くことができ、アナリストのお姉さんに大変感謝しております。
しかも、とっても丁寧に診断してもらえたのに無料だなんて本当に信じられませんでした…
結果超満足なパーソナルカラー診断でした。